寒さが一層と厳しくなり、あったかい“鍋料理”が恋しくなる季節に

【カレー鍋】のほかに最近では【チーズ鍋】や【トマト鍋】など、一風変わった鍋が続々と登場するほどの“鍋ブーム”。
そんな鍋トレンドに変化が見られた最近で、「好きな鍋ランキング」を見てみましょう。
1位を獲得したのは、やっぱり強い【すき焼き】(66.1%)でした。
甘辛いタレで煮込んだ牛肉と、溶き卵とのコンビネーションは、もはやお鍋の王様なのかも。
すき焼きは、日本独特の料理。甘辛い味は、大人から子供までみんなが親しめる味で、男女別、10代〜40代のすべての世代で1位。
「お肉と野菜と卵のハーモニーが絶品! お酒にもご飯にも合う!」(滋賀県/20代社会人/女性)のように、何にでも合うというのが人気の1つ。
また、締めとして「ご飯やうどんを入れて食べるのが大好き」(千葉県/20代社会人/女性)などのようにして楽しめるのも魅力のようだ。
続いて2位は、【しゃぶしゃぶ】(61.8%)。特に女性から注目を集めるしゃぶしゃぶ。
ヘルシーさが人気のようで「お肉をあっさり食べられる」、「野菜をいっぱい食べられる」など、やはりヘルシーさへの意見が大半を占め、さらに、「肉本来のうまみが味わえるし、野菜も美味しい」(京都府/30代/女性)との声も。
中・高校生からは、「しゃぶしゃぶするのが楽しい」など、食べ方も楽しみの1つとされている。
3位は、こちらもさっぱり食べられる【水炊き】(40.1%)。
皮や骨付きの鶏肉を水から煮立たせ、うまみを引き立てるために調味料は最小限に抑える鍋で、そのシンプルさが人気。
「飽きがこない」という理由のほかに、「家庭で簡単に作れておいしいから」(千葉県/40代/女性)と手軽さの点も評判のようだ。
そのほか、去年より大きくランクを上げたのは7位の【湯豆腐】(30.7%)と、9位の【きりたんぽ鍋】(17.0%)。
湯豆腐は特に年上に好まれそうな鍋だが「おいしくてヘルシー」と、「専門・大学生」などの若い層からも支持が高かった。
トップ10には入らなかったが、牡蠣と味噌との組み合わせが絶品な【牡蠣の土手鍋】(15.4%)や、去年からじわじわと食べた人を虜にする【カレー鍋】(9.0%)も上位に迫る勢いだった。
変わり鍋が次々と話題になり、様々な革命が起こっている「鍋」のトレンド。
この冬は、身も心も温まる貴方好みの鍋を探してみては如何でしょうか?
(中高校生、専門・大学生、20代社会人、30代、40代の男女、各100人、合計1,000人を対象したもの)