昔は熱いお風呂とか全くダメだった。
そもそもカラスの行水タイプだし
すぐにのぼせてしまうので
ゆっくり湯船に浸かることとかしなかった。
それが今ではかなりの熱湯(あつゆ)にも
入れるようになった。
慣れるってすごいなぁ。
ここの温泉の温度は45度。
もしかしたらそれ以上あるかも。
足先を入れると
ピリピリではなくチリチリとする感じ。
最早、熱いのか冷たいのかも
よくわからない感覚。
あえて言うなら〝痛い〟感じ。
少し足を浸けては痛くて出て、
冷めたらまた少し足を浸けて…
を、幾度となく繰り返して
漸く浸かれるくらいになる。
とは言え、例え浸かれたとしても
湯の中では1ミリも動けません ^^;ウゴクトアツイカラ
でも…
未だに水風呂には入れないの。
例えサウナのあとでも無理。
膝まで入ったらヒェーーってなっちゃう。
気温の高さ(真夏)には強いけど
気温の低さ(真冬)には苦手なのと
通じる所があるのかな?
そうそう、熱湯(あつゆ)に入るのは
混浴温泉ならではのメリットがあります。
メリット?うん、私にはメリット 笑
さて、それは何でしょうか?
ヒントは〝 熱いという体(てい)で 〟
答えは… お逢いした時に♡
百合子
【PR】 使いやすくてスグ見つかる!風俗情報サイトの決定版「風俗の神様」