今日ゎ、なるほど〜と男の人に限らず、 人として、私もこうありたいと思いコラムから抜粋し簡潔にまとめましたぁ

今回ゎ

な話ゎ抜きですよ

明日の為にエロエロ エナジーを溜めておかないといけないので


精神的に強い男

世の中には、自分の都合が悪くなるとフェイドアウトをする人も少なくありません

明日、なにが起きるのか分からない現代で、一番大切なのは「修正力」です

つまり、3高といった表面的なことよりも、会社が潰れても、リストラにあっても、地震が起きても、それでも立ち直る力が大切なのです

もちろん、女性もその修正力を持っていたいものですが、パートナーにもそういう力がある人を選びたいもの

機嫌が良いときや好きな人の前では、優しいもの。
それを思いやりだと勘違いしがちです

なんとも可哀相な出来事。10年も付き合った相手に対して、
メールで一方的に別れを切り出すのは、誠実さがありませんし、
音信不通になって逃げるのも精神的に弱すぎます

でも、恋愛に限らず、仕事でも「逃げ癖」が付いている男性はいます

例えば、「仕事でトラブルが起きたとき、上司は真っ先に責任転嫁をして逃げた」などなど。
自分の立場が悪くなると、そそくさとフェイドアウトする「逃げ男」は意外と多いようです

トラブルが起きたときこそその人の真価が見えるものです

どんなトラブルにも逃げずに立ち向かえる強さのある男性が精神的に強い男です


柔軟な男

修正力があるかどうかで、一番大切な要素といっても過言ではないのが、
「柔軟さ」ではないでしょうか

トラブルが起きても、
「もう終わりだ!」と絶望しないで、
「今の環境だからこそ出来ることは?」と思考の転換をできる人や、
自分のやり方に固着せず、どんどん新たなアイデアを取り入れられる人こそ、
どんな問題にも対応できる修正力のある人と言えるでしょう

結婚生活は、「こうあるべき」というものを持っている人ほど、崩壊しやすいと言われています。
今まで別々に暮らしていた者同士が一緒に住むとなると些細な価値観の違いが、お互いのストレスになります

そんなときに、パートナーが「こうあるべき」と自分の好みばかりを押し付ける人だと苦労することになります

柔軟性のある人は、「器の大きい」ともいえます。
どんなことも難なく受け止めることが出来る人は、魅力的です

ただ、柔軟性のある人は、同じく柔軟性のある人を好む傾向があります

。
もし、そういう男性とお付き合いをしたかったら、自分自身も柔軟性を持った人になれるように、心がけましょう


思いやりのある男

トラブルなどを解消したくても、自分の力ではどうすることもできないこともあります

そんなとき、仲間が助けてくれることもあるでしょう
「類は友を呼ぶ」というように、思いやりのある人の周りには、思いやりのある友達が集まっているものです

その人の人徳とも言えるでしょう。
ただ、思いやりを持つというのは、結構、難しい
ものです

上っ面の優しさと思いやりを勘違いしている人も意外と多いです

上っ面の優しさは「相手に嫌われたくない自分の弱さ」(=自己愛)からきています

。
でも思いやりは、相手のことをきちんと思いやること(=他人愛)なんです

修正力、精神的な強さ、
柔軟性、思いやりを持つ事

私も日々以上の事を 意識しながら少しでも近づけるように、努力しようと思います
